神宮球場での野球観戦、お疲れさまでした!試合の興奮と熱気で、汗びっしょりになっている方も多いのではないでしょうか。そんな野球観戦の帰り、できればすぐにでも汗を流してサッパリしたいですよね。今回は、神宮球場から最も近いサウナとして話題の「TOTOPA(トトパ)明治公園店」を徹底的にご紹介します。神宮球場のすぐ近くで、試合後の熱気をサウナで流せる贅沢な時間を過ごしませんか?この記事を読めば、あなたの帰り道が、より特別な思い出になること間違いなしです。サウナはちょっと…という方のために、周辺の近い銭湯の情報もご紹介します。


どうもこんにちは!上田です。
今回は神宮球場からすぐ近くの、TOTOPA明治公園店編!
是非最後まで見てみてね!
はじめに:神宮球場での野球観戦帰りにサウナで「ととのう」贅沢
野球観戦は、応援に夢中になるほど、体力を消耗するもの。特に夏場のナイター観戦では、汗を大量にかき、体も熱くなりがちです。そんな熱気をクールダウンさせ、観戦で高ぶった心を落ち着かせるには、サウナが最適です。
「サウナなんて入ったことない」「初心者だから不安」という方も大丈夫。サウナは、ただ汗をかく場所ではありません。サウナ、水風呂、休憩を繰り返すことで、心身ともにリフレッシュできる「ととのう」という感覚を味わえます。この「ととのい」は、スポーツ観戦後の疲労回復に効果的だと言われています。
試合の余韻に浸りながら、サウナで汗を流す。そして水風呂でクールダウンした後に外気浴で風を感じる。これこそ、野球観戦の締めくくりにふさわしい贅沢な過ごし方ではないでしょうか。
【徒歩すぐ】TOTOPA(トトパ)明治公園店:球場から最も近いサウナ
2024年1月にオープンしたTOTOPA(トトパ)明治公園店は、新国立競技場に隣接する都立明治公園内にあります。神宮球場から徒歩圏内という、野球観戦帰りにぴったりの好立地が最大の魅力です。野球観戦後、電車に乗る前にサッと立ち寄れるため、時間を気にせずゆっくりと「ととのい」時間を過ごせます。

アクセスは?神宮球場からの行き方
TOTOPAは、神宮球場から徒歩でもわずか数分でアクセスできます。
- 神宮球場の正面玄関を出て、外苑西通りを千駄ヶ谷方面にまっすぐ進みます。
- 秩父宮ラグビー場を右手に見て進むと、新国立競技場のすぐ手前に、新しい都立公園「明治公園」が見えてきます。
- その公園内にある建物がTOTOPA明治公園店です。
野球観戦で疲れた足でも、すぐにたどり着けるのが嬉しいポイントです。
野球観戦後におすすめな理由
・圧倒的なアクセス:試合終了後、混雑する駅に向かう前にサッと立ち寄れるのは、大きなメリットです。

引用元:都立明治公園 公式ウェブサイト
・充実したサウナ室:ドライサウナやスチームサウナなど、複数のサウナ室を完備。その日の気分や体調に合わせて選べます。

・こだわり抜いた水風呂:深さのある水風呂は、体の芯までクールダウンさせてくれます。

・解放感あふれる外気浴スペース:広々とした外気浴スペースでは、風を感じながら心ゆくまで「ととのい」を堪能できます。

・清潔感のある施設:新しい施設なので、とてもきれいです。ロッカールームやシャワールームも清潔で気持ちよく利用できます。

施設と料金情報
TOTOPA明治公園店は、都心にありながら、リーズナブルな料金で利用できるのも魅力です。
- 営業時間:午前11:00〜深夜23:00(最終受付:22:00)
- 利用料金:時間制のプランが複数用意されており、利用時間に合わせて選ぶことができます。(例:2時間利用プラン、3時間利用プランなど)
- 施設内サービス:タオルレンタル、アメニティ、ドリンク販売など、手ぶらで立ち寄っても安心なサービスが充実しています。
- 支払い:キャッシュレスのみ。クレジットカード・ 交通系IC カード・スマホによるQR 決済など。
詳細な料金や営業時間は、公式サイトでご確認ください。
公式サイト:TOTOPA
【番外編】サウナはちょっと…という方へ!周辺のおすすめ銭湯
「サウナは苦手」「まずは気軽にお風呂に入って疲れを癒したい」という方には、神宮球場周辺の銭湯がおすすめです。昔ながらの風情を感じられる銭湯は、都会の喧騒を忘れさせてくれる、貴重な存在です。
地域に根差した昔ながらの銭湯「さかえ湯」
・さかえ湯:神宮球場からは距離があるため、バスや電車等の利用をおすすめします。レトロな雰囲気が魅力の、地元の人に愛される昔ながらの銭湯です。温かいお湯に浸かって、野球観戦で冷えた体をじっくり温めることができます。
モダンな設備で疲れを癒す「南青山 清水湯」
・南青山 清水湯:神宮球場から徒歩約20分と少し歩く必要がありますが、外苑前駅や表参道駅からアクセスが良く、試合後の混雑を避けて向かうことができます。お風呂の種類も豊富で、ゆっくりと疲れを癒したい方におすすめです。
まとめ:最高の野球観戦の締めくくりはサウナで決まり!
今回は、神宮球場での野球観戦帰りに立ち寄れる、おすすめのサウナと銭湯についてご紹介しました。
試合の熱気と興奮をそのままに、サウナで汗を流すという贅沢な時間の過ごし方。球場から最も近いサウナであるTOTOPA(トトパ)明治公園店は、野球観戦後の疲れを癒すのに最適な場所です。また、サウナが苦手な方でも、周辺の銭湯でゆっくりと疲れを癒すことができます。
神宮球場での野球観戦を楽しんだ後は、ぜひこの記事を参考に、最高の「ととのい」体験を味わってください。
ではでは、また次回!